けやきの会の養成講座
歴史や地理を教養として学ぶのが目的でなく、舞鶴のことを様々知って、ガイドを実践する人材の養成を目的としています。
現役世代の方。定年後の方。学生さん。主婦の方。どなたでも舞鶴に関心があれば十分です。受講することで新たな楽しみや目標が生まれます。
ぜひ受講していただき、仲間になりませんか。

初級養成講座
- 目 標 -舞鶴のことを広く浅く知り、その魅力に気づき舞鶴ファンになる
8回程度の講座(座学5回、実地3回程度)原則全講座に出席
初級養成講座は2001年から実施しています。
初級講座を修了すればけやきの会会員資格ができます。
初級講座を修了すれば、まいづる観光ガイドセンターでの活動が可能に。
回 数 | 講 座 | 講座の内容 |
1回 | 開講式 | 舞鶴市の観光の現状と課題 |
2回 | 西舞鶴・加佐地区 | 歴史と文化・見どころ |
3回 | 西舞鶴・加佐地区 | 貸切バス・実地研修 |
4回 | 東・中舞鶴・大浦地区 | 歴史と文化・見どころ |
5回 | 東舞鶴・大浦地区 | 貸切バス・実地研修 |
6回 | 復習まとめ | ガイドのマナー |
7回 | 赤れんがパーク 田辺城と西舞鶴の街 |
赤れんがパーク 西舞鶴地区まち歩き・実地研修 |
8回 | ミニテスト | 閉講式・茶話会 |
【参加資格】
18歳以上の舞鶴市民ならどなたでも
【受講料】
1000円(別にバス実地研修は1回毎に500円必要)
中級養成講座
- 目 標 -初級で学んだことをさらに深め、自分の言葉で自分なりのおすすめの舞鶴を語ることができる
初級修了生が受講することができる
10回程度の講座(座学5回、実地5回程度)原則全講座に出席
中級講座を修了すれば、まいづる観光ガイドセンターだけでなく、コースガイドなどの活動ができる
回 数 | 講 座 | 講座の内容 |
1回 | 講義 | 観光ガイドとは |
2回 | 講義 | 観光者に人気の海上自衛隊関連の施設や海軍の歴史 |
3回 | 実地研修 | 海軍記念館・東郷邸・配水池・自衛隊桟橋 |
4回 | 講義 | 舞鶴の民話と知っておきたい舞鶴の著名人 |
5回 | 実地研修 | 城下町・西舞鶴のまち歩きと田辺城にまつわる話 |
6回 | 実地研修 | 舞鶴湾めぐりの案内 |
7回 | 実地研修 | 赤れんがパークと赤れんが博物館の案内 |
8回 | 先進観光地研修 | 観光先進地のガイドに学ぶ日帰り研修 |
9回 | 実地研修 | 舞鶴の隠れた名所めぐり |
10回 | 修了試験 | 証書授与・閉講式 |
【受講資格】
けやきの会主催 初級養成講座の修了者。(修了年度は不問)
原則として全過程を受講できる人。
【受講料】
2000円(実地研修は1回毎に1000円必要)
【その他】
原則として、補講はなし。
【お申し込み先】
舞鶴市商工観光センター
電話64-6800
舞鶴市七条海岸
【お問い合わせ先】
舞鶴観光ガイドボランティア「けやきの会」
お問合せメールフォーム